台風18号の影響で列整理の時間帯から雨。しかし先行入場後、バス待ちをしたときは、なんとか雨が降らず。

雨の中のギャラクシーは、地面に明かりが反射して、それなりに美しかったです。

柏側は暗黒だったけど。:p


柏戦のアウェイは0-2で負け。押し込まれて何もできずに完敗。

完敗と言えば前戦の川崎戦も完敗。ここでどのようなプレイを見せてくれるか。守りを固めてカウンターに頼るのか、前から行くのか。前回川崎戦は相手の様子を見るつもりでスキを突かれて完敗。


https://twitter.com/DAZN_JPN/status/908999142675972096

ゲーム開始9分という早いタイミングで学の待望の得点。ホーム側からもゴール右に突き刺さる軌跡が見えた素晴らしいゴール。ゴールの瞬間、だれがゴール下か分からず、学が大型ヴィジョンに写されると、さらに盛り上がるゴール裏。

その後のゲームは、前半はマリノスペース。しかし後半は相手が修正してきたのか押し込まれる展開。学の前半9分から追加点が獲れずに残すところ5分でゴール前FKを相手に与えてしまう。

このプレイは珍しく選手とサポーターの意見が分かれることに。選手は、あのプレイは妥当と言い、サポーターの多くは、あれはファウルで妥当だと。審判の目の前のプレイだったので、ファウルとみるのが妥当かも知れないけれど、個人的には選手があの瞬間、危険と分かったうえで選択したプレイを支持したい。ほんの少しボールに足が行っていたら、もう少し横から行けたらファウルじゃないかもしれない。そこは改善して、恐れず自分を信じてプレイすることを期待したいのです。頑張れ、キーボー!

結局、FKを沈められて同点。この引き分けで優勝戦線からは脱落したと言わざるを得ない。でも、一つでも勝ちを積み重ねられるように、応援を続けたい。なぜなら、今シーズーンの我々はチャレンジャーなのだから。決して圧倒的な強さを誇るチームではないけれど、降格候補からここまでチームを作り続けてきた選手と監督とクラブを誇りに、残り試合を全力で応援する。

最終戦の浦和戦が終わった時に、少しでも上にいるために。

・・・いたさんの素晴らしい纏め。


 

入場者数:20,844人

試合終了

位置 NO. 選手名 先発/控え 選手名 NO. 位置
GK 21 飯倉 大樹 先発 中村 航輔 23 GK
DF 13 金井 貢史 小池 龍太 13 DF
DF 22 中澤 佑二 中谷 進之介 4 DF
DF 2 パク ジョンス 中山 雄太 5 DF
DF 24 山中 亮輔 ユン ソギョン 3 DF
MF 8 中町 公祐 大谷 秀和 7 MF
MF 6 扇原 貴宏 小林 祐介 6 MF
MF 20 マルティノス キム ボギョン 15 MF
MF 14 天野 純 伊東 純也 14 FW
MF 10 齋藤 学 クリスティアーノ 9 FW
FW 17 富樫 敬真 ハモン ロペス 20 FW
GK 31 杉本 大地 控え 桐畑 和繁 1 GK
DF 34 ミロシュ デゲネク 古賀 太陽 26 DF
DF 27 松原 健 輪湖 直樹 22 DF
MF 5 喜田 拓也 栗澤 僚一 28 MF
MF 37 イッペイ シノヅカ 中川 寛斗 19 MF
MF 25 前田 直輝 大津 祐樹 10 FW
FW 7 ウーゴ ヴィエイラ 武富 孝介 8 FW
出場停止 鎌田 次郎 2 DF
エリク モンバエルツ 監督 下平 隆宏
天気:
雨、弱風、気温 20.1℃、湿度 80%
芝状況:
全面良芝、水含み
主審:
木村 博之
副審:
八木 あかね、植田 文平

投稿者 masa

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.