リーグ戦では初めてのDAZN観戦となりました。行こうか行くまいか迷っているうちに、チケットがなくなったことを言い訳に理由に諦めた次第。

結果は、0−2でマリノス何も出来ず感が強い試合。セレッソとマリノスの試合は初めて見たのですが、正直、そんなに強い相手じゃないのに、なぜこんなに何も出来ないのか、なぜこんなにバタバタしているのか、見ていてわからない試合。

鹿島戦は相手が強いので、悔しいながらも理由は理解できるし、メンバーを変えて挑んだルヴァンカップでのセレッソ敗戦も理解は出来ましたが、その後の新潟で得点力の低下が一時的なものでは無く、非常に根が深いものと認識せざるを得ない今回の敗戦でした。

でも、藤井さんの「ザ・ヨコハマ・エクスプレス」での喜田のコメントの力強さ。

そう、マリノスはチャレンジャー。負けても前を向いて挑戦し続けないと。

次はサッカー小僧のいる磐田戦。しかも25周年記念試合。勝ちたいし、勝たなくてはならぬ試合。

選手、クラブ、サポーター、ファン皆の力を集め、横浜の力も借りて勝つ。

位置 NO. 選手名 先発/控え 選手名 NO. 位置
GK 21 飯倉 大樹 先発 キム ジンヒョン 21 GK
DF 27 松原 健 松田 陸 2 DF
DF 22 中澤 佑二 丸橋 祐介 14 DF
DF 34 ミロシュ デゲネク 木本 恭生 15 DF
DF 13 金井 貢史 マテイ ヨニッチ 22 DF
MF 8 中町 公祐 ソウザ 6 MF
MF 14 天野 純 関口 訓充 7 MF
MF 20 マルティノス 山口 蛍 10 MF
MF 25 前田 直輝 山村 和也 24 MF
MF 10 齋藤 学 柿谷 曜一朗 8 FW
FW 16 伊藤 翔 杉本 健勇 9 FW
GK 31 杉本 大地 控え 丹野 研太 27 GK
DF 4 栗原 勇蔵 茂庭 照幸 3 DF
MF 18 遠藤 渓太 藤本 康太 4 DF
MF 6 扇原 貴宏 田中 裕介 5 DF
MF 5 喜田 拓也 丸岡 満 13 MF
MF 33 ダビド バブンスキー 清原 翔平 18 MF
FW 7 ウーゴ ヴィエイラ リカルド サントス 11 FW
エリク モンバエルツ 監督 尹 晶煥
天気:
曇のち晴、弱風、気温 22.7℃、湿度 20%
芝状況:
全面良芝、乾燥
主審:
木村 博之
副審:
名木 利幸、金井 清一

引用元:http://www.f-marinos.com/match/data/2017-04-01

投稿者 masa

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.