コールリーダーであるひろあき氏のブログに、今オフのマリノスフロントについて投稿があった。
http://hiroaki1024.pokebras.jp/e321434.html
キャッシュはこちら
http://megalodon.jp/2016-1105-1225-33/hiroaki1024.pokebras.jp/e321434.html
端的に書くと、
- CFG(シティフットボールグループの意向が、今まで以上に強くなっている
- 若返り路線かと思いきや、今まで若手発掘のスカウトさんが職をとかれる
いままでNISSAN時代から続いた伝統が潰えるのではないかという不安が、ファン、サポーターに広がっているのが現状。
コールリーダーであるため、ある程度のクラブとのコネクションや、今までのマリノス関係者とのコネクションからの情報であり、信憑性は高いと思われる。
氏も書いているが、決してCFG出ていけと言っているわけではなく、今のやり方ではマリノスの伝統もなにも無い、いずれベテランも去るが早急な世代交代はやめてほしい。と個人的に理解している。
これからCFG本体がどの様な手を打ってくるか、それは今後のマリノスにとってどのような影響を与えるのか、色々な人が注視している状況である。
因みに、選手の年棒はmaliciaさんがつぶやいている。
学の2800というのは90年代前半からのトリコロールの伝統。中堅以下の選手で代表に呼ばれると、だいたいこの金額。神野、山田時代から変わらない。本当は学が一番もらっても良いはず。年俸バランスの適正化が必要。チーム別年俸ランキング https://t.co/9Vn2jOkIIj
— malicia (@malicia_yfm) November 5, 2016
横浜F・マリノスがCFGとパートナーシップを締結したのは2014年。当時の公式発表は以下。
シティ・フットボール・グループとパートナーシップ締結に関するお知らせ | 横浜F・マリノス 公式サイト https://t.co/SF7s1ius18 #fmarinos
— masa (@strike_masa) November 5, 2016
横浜F・マリノスの公式発表と共に、NISSANからも公式発表が出ていた。
日産自動車と横浜F・マリノス シティ・フットボール・グループとパートナーシップを締結 #nissan https://t.co/b1JVw73W50
— masa (@strike_masa) November 5, 2016