湘南の2点目、ワンツーで崩されて右サイドの裏を抜かれて、右から中に送ってスルーからの、逆サイドから決められた形。右サイドを抜かれる前のプレイで同じように湘南が何度か仕掛けていた。その時は大外を使おうとして高野が止めていたけど、外で抜けるように見せかけて、中にパスを出されてから裏に抜けていた。最近、川崎もこの形で相手を崩すことが多いので、なんとかラインコントロールで相手を封じ込めてほしい。相手につくと、こちらの守備バランスを崩されることが嫌。

得点は、帰ってきたAJがミドルとドリブルで2点、そして途中出場の宏太とオナイウが決勝点を決めて勝利。クロスからの決勝点は久しぶりに見た気がする。去年より明らかにクロスが多い。それはグラインダーのパスを通せないことなのか、今はわからない。去年は、苦しくなるとクロスを入れるけど、それが得点に繋がったことが無いので、今がその状態なのか、それともアクセントとしてクロスを入れるのか、それを見極めたい。今後。

投稿者 masa

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.